
ブログを始めようと思っているんだけど、なるべく短期間で実績を出せる方法ってないですか?難しいのはわかっているけどあれば聞いてみたいです。
初心者なのでノウハウもないけどなるべく品質の高い記事を書いていきたいと思っていますがどうしたらいいですか?
これは皆が思っているけど中々口に出来ないことだよね。確かにどうせ頑張るならなるべく短期間で成果を出したいよね。
大きな成果にはならなくても1ヶ月目から成果の兆しが見えたらモチベになりますもんね。
アップデートで影響受けた
YMYL領域サイトにて❶インデックスカバレッジでエラー出てるページの削除
❷流入取れてないページの削除
❸影響少ページにコンテンツ追加の対策を行い、1つのキーワードが圏外➡︎8位に戻りました(所要5ヶ月)
参考までに☝️
— ハッピー🌈1/24ブログ公開 (@happymarket10) October 20, 2019
/
Twitter運用3ヶ月&フォロワー1300名感謝🎉
\
✅あなたのブログを添削します。
︎︎︎︎
🔵このツイートRT
🔵リプにブログURL(出来れば記事指定)🔴12/31-23:59までにご参加した方
前回参加者もOK!!
過去2回80記事〜添削しました!
無料なので是非どうぞ🙋♂️#ブログ初心者— ハッピー🌈1/24ブログ公開 (@happymarket10) December 30, 2019
私自身も本業でSEOのコンサルタントをやっていますが結構しっかりと対策をしてもSEOだけではブログの流入を増やすのに3ヶ月~6ヶ月はかかってしまいます。
ただ上記のようにツイッターをしっかりと運用すれば多くのファンやフォロワーを獲得することが出来るので、SNSから発信をしつつブログを構築していくことで短期間で流入を増やすことが可能になります。
現にわたしもいまはフォロワーが2000人近くいるのでそこから一定数の流入を取り、実績に繋げることが出来ています。
この記事を読んで欲しい人
■ブログを頑張りたいと思っている人
■短期間でブログの実績を出したいと思っている人
■現在ブログのアクセスが全くない人
■SEOとSNSの2つの軸から高品質なブログを育てたい人
この記事を読むと...
■ブログを短期間で伸ばせるイメージが湧く
■ブログを短期間で実績作るやり方が分かる
■SEOについての対策と方法と活用ツールが分かる(無料)
■ツイッターの有益なフォロワーを増やす方法と活用ツールが分かる(無料)
ブログを短期間で成果を出すためには
では実際にブログを短期間で成果を出すためにどんな対策をすればいいのかを解説していきます。
■SEO→悩みを解決するためのキーワードからの流入んのため質は高いが成果が出るまでに時間がかかる。
■ツイッター→ユーザーの質はバラバラだがアナタのファンになるので粘着性は高い。成果までの時間も比較的短い。
最近の成功しているブロガーさんは皆ツイッター運用を頑張っている
【達成報告】
この度『ガオのノート』になんと..
/
🎉関連コンテンツが解放🎉
\開始3ヶ月で達成することができました!
出来すぎですが、選らばれたブロガーの仲間入りを果たしました!
これでようやく【関連コンテンツの解放条件】という記事を書くことができます🙆#ブログ書け
— ガオ@ブロガー毎日更新 (@gaolifehack) January 19, 2020
3ヶ月前までパソコンも触っていなかったガオさんがこんなにも圧巻の成果を出しています。※私よりもはるかに凄いです。
やりました!!!
まだ未確定ではありますが、今月は1記事だけでアフィリエイト収益5000円突破です😊
かなり丁寧に書いた記事なので、実際に効果が出て嬉しいです😆
まだ集客用記事は出せていないので、さらに伸ばせると思うと楽しみです👍#ブログ初心者
↓その記事https://t.co/FQRkGeewDl pic.twitter.com/H74Fzb2DEk
— はる┃ブログ×SNSで月5桁稼ぐ18歳 (@_harukitare) January 16, 2020
同じく最近ブログとツイッターを一緒に始めた18歳のはるさんです。この方もまだ始めたばかりですが既に2500名を超えるフォロワーさんとがいて成果も出しています。
このようにツイッターとのシナジーがうまく生まれれば短期間でブログの成果を出すことは現実的に可能なんです。
SEOとツイッターを併用してブログ集客をした方がいい理由
併用するメリットを解説するまえにSEOとTwitterのメリット・デメリットについて再度説明をします。
■SEO→悩みを解決するためのキーワードからの流入んのため質は高いが成果が出るまでに時間がかかる。
■ツイッター→ユーザーの質はバラバラだがアナタのファンになるので粘着性は高い。成果までの時間も比較的短い。
SEOについてなぜ成果がでるまでに時間がかかるかというと、簡単に言ってしまえばGoogleが評価をしてくれるまでに少し時間がかかるからです。
また、Googleは毎日のようにアルゴリズム(ルール)を改正していて、年に数回大きなアップデートと呼ばれる基準変更があります。これが起きると好調だったサイトも急に流入がなくなったりしてしまいます。
じゃあTwitterだけ頑張ったほうがいいのかと言われるとそうではありません。SEOを対策することでツイッターではアプローチ出来ないユーザーを集客することが出来るからです。
つまりSEOもTwitterにもそれぞれ集客の長所がある。だからこそ一緒に運用をしていくことで短期間で収益を生むことが出来ます。
初心者ブロガーが必ず使用したほうが良いツール
これから紹介をするツールに関しては私が実際に使っているツールなのですが、Webマーケティング会社でも実際に使っているものも多いので使いこなせば経験者レベルの運用が出来ます。
初心者ブロガーが使ったほうが良いツール
■KARABINER
■キーワードプランナー
■関連語抽出ツール
■ラッコさん
KARAINER
なにこれ?と思うかもしれませんが非常に便利な掛け合わせ単語作成ツールです。この「Set Keyword」という部分にいくつかキーワードを入れていきます。KARABINER(無料)
その際のポイントは狙いたいキーワードに関して調べる読者の悩みを可能な限り単語として書き出してみましょう。
LSEO
LGoogle
L評価
L記事
Lコンテンツ
L書き方
L強い
L有利
Lブログ


キーワードプランナー
Googleが出しているキーワード分析ツールです。知っている人も多いかもしれませんがこのツールを使わずにキーワードを選定してブログを運営していたら結構まずいです。
キーワードプランナーの詳しい使い方を見て貰えれば細かな設定方法や使い方についても解説をしているのでまずはインストールしてみてください。
上記画像の「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を押して、先程KARABINERで作成した掛け合わせキーワードを貼り付けます。
キーワードを貼り付けたら「開始する」を押します。
出てきた結果画面で「過去の指標」を押すとキーワードと検索回数が出てきます。「月間検索ボリューム」を昇順にすると検索ボリュームの多いキーワードから並んで表示されます。
例えば、「SEO 強い ブログ」というキーワードを狙おうとした場合、これを一度Googleで検索してみましょう。
①何件のページが検索ヒットしているか
②上位サイトは公式(事業者)のページばかりではないか
関連語ツール
先程決めたキーワードを「検索キーワード」に入れて「取得する」を押します。
そうするとこのように関連語が出てきます。ここでは既に3語の掛け合わせを選んでいるので少ないですがビッグワードだとものすごい量の関連語が出てきます。
ただ関連語が1つだと少しさびしいのでもう少しGoogle先生に聞いてみましょう。実際の検索した画面の下に出てくる「サジェストワード」からも検索意図を読み取る事が出来ます。
このように関連語を抽出して、サジェストワードから検索意図を汲み取っていきながら狙いたいキーワードで記事を書くにはどんな内容と構成にすればいいのかが見えてきます。
ラッコさん(競合分析)
何だそれ?って思った方も多いですよね。でもこのツール最高に便利なんです!ラッコさん(無料)
何が便利って狙いたいキーワードで現在上位を取れているサイトの「見出し」をサクッと抽出してくれるんです。
ここにキーワードを入れて「抽出」します。
そうするとそのキーワードで上位を取っているサイトの「平均文字数」が出てきます。こんくらいの情報量は必要なのかな~という目安として考えてください。
そして、この「+」を押すとこのサイトの「見出し」を全て見ることが出来ます。
凄いですよね?いちいちHTMLコードを読み取らないでもサクッと見出しを見れます。
なぜこれを実施したほうがいいかは言うまでもなく現在のGoogleはこんな構成の記事を評価しているんだということを把握するためです。
SEOを意識したブログを作りたいならキーワード選定1つの作業でここまでは最低限やりましょう。この作業を面倒に思ってやらずに沢山の記事を作成しても結局SEO観点では不十分です。
だったら丁寧にキーワード選定をしてSEOに強いブログを作った方が絶対に後々メリット大きいです。慣れたら本当に簡単なのでまずはツールを使ってみてください。
短期間で成果を出したいならツイッターは必須
上記のSEO対策を実施してもブログに流入が増えるまでに2~4ヵ月くらいはかかります。ユーザーの質としては高いのでSEOを頑張ることは必須ですが同時進行でツイッターを運用することで短期間での成果が見込めます。
私もツイッターをはじめて3ヶ月になりますが現在(2020年1月時点)で既に1,800名の方にフォロー頂いております。(証拠→ハッピーSEOのツイッター)
当ブログに関しても既に大半の流入がソーシャル(ツイッター)経由となっており極めて好調です。では短期間で成果を出すためにはどのようにツイッターを運用すれば実績が出るかを解説します。
ツイッターを短期で伸ばしたいならツールを使う
使うツールはSocialDog(ソーシャルドッグ)になります。
■フォローやフォロワーの管理
■時間設定をした予約投稿
■時間帯や曜日別の分析が出来るので効率的な運用が出来る

ソーシャルドッグの機能が最強
ソーシャルドッグの最大のメリットは圧倒的に長けた分析機能になります。
ソーシャルドッグの主な機能
■自動化できるのでツイッター運用を省力出来る
■自動投稿が出来る
■フォローされていない人がすぐに分かる
■比アクティブな運用アカウントもすぐに分かる
■自分のツイートを分析できる
■狙っているキーワードをモニターしてフォロワーを探せる
■曜日や時間帯別の反応なども分かる
ツイッター運用を頑張りすぎるとアカウント凍結します
ツイッターのフォロワーを一生懸命増やそうとするとアカウントがいきなり凍結されたりすることがあります。せっかく長い時間努力したのが水の泡なんてことも結構あります。
ソーシャルドッグはその点安心です。Twitterの公式ルールに100%準拠したサービスなのでもしこのまま運用を続けたら(例えば不一気にフォローするなど)アカウント凍結の危険がある段階で事前にアラートしてくれるんです。
ソーシャルドッグの評判
SocialDog(@SocialDog_JP)
ツイッター運用で使えるお勧めアプリ。
もちろん基本無料。①フォロワー推移が見える
②リム等が分かる
③予約投稿が出来る
④非アクティブが分かる
⑤特定キーワードが拾えるなど、便利な機能がたくさん。
山田も使ってます。試しに入れると世界変わるよ(ツイ廃)
— リツ山@ついったーで色々やる人 (@RTyamadasan2) January 17, 2020
twitter分析&管理アプリ@SocialDog_JP を入れてみた!
ツイート予約機能は
曜日時間繰り返し指定までできて便利◎あとSlackと連携すると
デイリーレポート送ってくれる〜💡ツイッターはもうこういうの気にしなくなったけど、単純に分析見るのが好き+シンプルでわかりやすいUIに惹かれた👀 pic.twitter.com/3tSpjjY727
— 白水 桃花|𝖬𝗈𝗆𝗈𝗄𝖺 𝖲𝗁𝗂𝗋𝖺𝗆𝗂𝗓𝗎 (@nemuiasaa) January 18, 2020
#SocialDog 使ってますか?
SocialDogなら
✔️10件/24hまで投稿予約が可能
✔️フォロワー推移が見れる
✔️フォロー/フォロワー比率推移が見れる
✔️特定キーワードの呟きが見れる
✔️フォロワー解除された人を知れる#Twitter運用 ガチりたいなら、登録しておくことを強く強くお勧めします!#ブログ書け pic.twitter.com/OtXnPz1mlL— じゅのすけ🧑💻ブログ戦略を考える人 (@10_No_Su_Ke) January 15, 2020
こんな感じでめっちゃ評判がいいんです。簡単に出来るツールだと画面が見づらいとか使いにくいとかで評判が悪いものも多いですがSocialDogに関しては全くそんな事ありません。
私も毎日見ながら活用をしていますがダッシュボードが本当に見やすいです。自分のアカウントにどんな傾向が出ているのか一目で分かるので無駄なことをせずに助かってます。
SocialDogを活用してブログの成果を短期間で出したい方は14日間無料で試せるうちにまずは登録してみてください。
ソーシャルドッグのプラン
先程から14日間無料と言っていますがそもそも無料のプランもあります。慣れてきたら無料のプランで出来る機能だけでも十分かと思います。
ただせっかく14日間無料なのでまずは分析機能を全て使ってTwitter運用のコツを掴むことを優先しましょう。Basicプランの780円の無料お試しがまずはオススメです。ソーシャルドッグをまずは無料で登録する。
ソーシャルドッグの使い方
無料登録後に効率よくTwitterの運用をしたいなら下記のように使うのがオススメです。
■さまざまな時間で予約投稿をする
■そのツイートを分析する
■キーワードフォロワーで獲得したいフォロワーを管理する
■いいねorフォローする
感覚でこういった運用をやっていても正直時間をかければ傾向とかが見えてくるんですけどあくまでも短期間で成果を出したいならツール運用は必須ですね。
SEOとツイッターの伸ばす方法まとめ
いかがでしたか?Webマーケ会社でも実際にブログやTwitterを運用する際にはツールをしっかりと活用して効率よくやっています。
個人でも同様、いやそれ以上に上手く活用すれば大きな成果を出すことが出来ます。
オススメのSEOツール
短期間で成果を出すためには量も大切ですが質も同じように重要です。ここで解説をしたような分析をしながらまずはアナタのサイトをしっかりと育てて行きましょう。
合わせて読みたい
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックや記事の購読・下の方にSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。