
・SEOにおいて被リンクがどんな効果があるのかイマイチ重要性が分からない....
・被リンク対策ってよく聞くけど、具体的にどうやって増やしたらいいんですか?
こんな悩みについて解決出来る記事を書きました!
被リンクってサイト運営をしていると分かりづらいから難しいよね。
どんなやり方でどんな増やし方をすればいいのか分からないのでそこに関して知りたい...
この記事を読むと...
・SEO対策における被リンクの重要性が分かる
・被リンク対策で重要なナチュラルリンクの獲得方法が分かる
Contents
今すぐ始める!SEO対策で最も差が出る被リンクを増やす手法を徹底解説!【2019年版】
- 被リンクがSEO対策では大切と聞くけどイマイチよく分かっていない。
- SEO対策における「被リンク」の重要性が分からない。
このように被リンク対策に苦戦して悩んでいる方は非常に多いです。それでもSEO対策において被リンクの重要性は日に日に高まっています。
被リンクを獲得して増やすことははSEO対策で最も難しいです。一方で被リンクを増やすことができれば自分のブログを上位表示するために大きく役立たせることが出来ます。
この記事では初心者の方でも被リンクを獲得して増やす事が出来る手法について解説していますので最後まで読んで必ず実践するようにしてください。
被リンクとは?
被リンクとは自サイトのURLを外部ののサイト(URL)にリンクを貼ってもらう事を指しています。自サイトの情報が有益であると外部のサイトからも信頼され引用をしてもらえます。
これが被リンクという事になります。
SEO対策における被リンクの重要性とは
SEOにおける被リンク対策の重要性は選挙活動を例にするとわかりやすいです。上記でも説明したように外部サイトからアナタのページを引用してもらうことです。
つまりアナタがどれだけ外部のサイトに被リンクを依頼したとしても薄い内容のサイトや間違った情報を書いてある記事では絶対にリンクを貼ってもらえません。
選挙活動でも同じで大勢にいくら投票を依頼してもその人自身が魅力的な人でないと絶対に票は集まらないですよね。逆に魅力的で信頼して支持されれば多くの票を獲得することが出来ます。
Googleも外部のサイトからリンクを多く貼ってもらっているサイトに関しては信頼と人気があると判断し、評価をあげてくれます。なので結果的に上位表示の可能性もあがるのでSEO対策としては非常に重要なんです。
自然リンクと人工リンクの違い
一言で”被リンク”と言っても「自然リンク」と「人工リンク」の2つに分けられます。どちらも外部のサイトからリンクを貼るということに関しては同じですがSEO対策としては全く異なる効果を生むことになるので覚えておきましょう。
自然リンクとは、ナチュラルリンクとも呼べれており第三者が運営する他のサイトからリンクをもらうことを意味しています。
一方で人工リンクとは、自作でサイトを複数作ってそこからSEOであげたいサイトにリンクを貼ってGoogleに対して”信頼”されているサイトと”見せかける”手法になります。
ナチュラルリンクは多く獲得できれば圧倒的にSEOで優位な対策となりますが、人工リンクに関してはいくら作ってもGoogleには評価されないですし、ペナルティさえ出てしまう可能性があるので絶対にやめましょう。
昔は人工被リンクで自演したSEO対策が主流
昔、Googleのアルゴリズムが今よりも精度が高くない時代は、自社でサテライトサイトを作成してそこから被リンクを貼って権威性があると見せかけて上位表示を狙う方法が主流でした。
これをブラックハットSEOと良います。当時はGoogle検索エンジンの精度がそこまで高く無かったためこれらのやり方でごまかせていたんです。
この方法は現在、アルゴリズムが厳しくなり、意味のないサイトから被リンクを貼っているサイトに対してGoogleからペナルティが課せられるようになったので絶対にやめておきましょう。
SEOにおける被リンクの具体的な考え方と対策
では次にSEO対策における被リンクの具体的な考え方と対策に関して下記の順番で解説します。
被リンク対策の考え方と対策
①自サイトの被リンク状況がどうなっているかツールで確認する
②E-A-Tについて理解する
③価値の高い被リンクを獲得する
自サイトの被リンク状況がどうなっているかツールで確認する
自サイトの被リンクがいまどうなっているか?どんなところから被リンクを貰ってるなんてどうやって分かるの?と思う方もいるかもしれませんが、これはツールを使うとすぐに分かります。
オススメのツールはこちらの2つです。1つ目は無料のツールで”Hanasakigani”というツールです。
このようにここにURLを入れるだけでいまどこから被リンクを貰っているか分かりますので試してみましょう。
個人的によく使っていたのは有料になってしまいますが、Ahrefsという外国のツールになります。
サイトのURLを入れるとこのように様々な情報が出てくるのですが、ここの被リンクというところを押すと自社のページがどこから被リンクを貰っているのかがすぐに出てきます。
この被リンクを見て、あ、自社のページってこんなサイトから引用されているんだ!ということが分かると似ている他のサイトへもリンクを貼ってもらうようなアプローチが出来たりします。
E-A-Tとは?
SEO対策における被リンクを獲得する上で重要な考え方としてE-A-Tがあります。これはGoogleのアルゴリズムに対する1つの考え方なので正式なものではありませんが評価軸としてこのような考え方があることは間違いないので覚えましょう。
E-A-Tとは?
・E(Expertise(専門性))
・A(Authoritativeness(権威性))
・T(Trustworthiness(信頼性))
E(Expertise(専門性))
EとはExpertise(専門性)のことを指しています。つまり、情報発信するコンテンツについてはしっかりとした専門性があることを重要視しています。
ちょっとした知識があったりとか、毎回更新する情報が様々なジャンルや種類にバラツキがあり一貫性がないとこの「専門性」が少し欠けているとクローラに認識され評価されにくい可能性が出てきます。
A(Authoritativeness(権威性))
Aとは、Authoritativeness(権威性)を意味しています。
専門性と似ていますが、ユーザーにとって届けるコンテンツは有益でないといけないので、その情報発信者が誰かもよくわからない人よりは周囲からちゃんと認知されている権威あるサイトのほうが良い(可能性が高い)ということです。
自社内でコンテンツをたくさんもっているだけではなく、しっかりと確実性のある情報源であることをGoogleに認識させることが重要です。
T(Trustworthiness(信頼性))
Tとは、Trustworthiness(信頼性)のことを指しています。
ここまで来ると大体理解出来ると思います。
つまり、ユーザーに届ける情報は個人が発信している単一的な情報ではなく、有名な企業や人がしっかりと絡んでいる多くの人から認知されているサイトやコンテンツをより優遇しますといった感じです。
被リンクとは、このE-A-Tをしっかりと理解しておけば重要性もより理解しやすいと思います。
SEOで被リンクを獲得する方法
被リンクが重要な事はわかったけど、効率よく簡単に被リンクを獲得する方法ってないの?と思う方もいるかもしれないので解説します。
結論、2019年現在において被リンクを簡単に獲得する方法はありませんが地道にやっていくことでしっかりと獲得する方法があるので覚えておきましょう。
ナチュラルリンクの獲得方法
・SNSを活用する
・PR配信サービスを活用する
・ブロガーを活用する
・良いコンテンツを作る
SNSを活用する被リンク獲得方法
最近ではSEO対策を行う上でキーワードの対策も重要なのですが、同時にSNSのアカウントを育てていくという対策が主流になっています。
Twitterを活用して、自社のコンテンツのリンクを貼りながら有益な情報発信をする事でフォロワーを集めます。
フォロワーが集まってきたら、有益な情報を見てリツイートなどされるようになります。直接の被リンク対策にはなりませんがここからアナタのサイト読者が増え他の記事で引用されることに繋がると被リンク対策になります。
また、一定数のファンが増えてきたらその方達に呼びかけて”相互リンク”という被リンク対策も行うことが出来るようになります。
自社のページURLが他の部分でも引用されていることをクローラに明確に伝える材料になるので被リンク対策(SEOで上位を狙っていくなら)SNSのアカウントも一緒に育てていきましょう。
プレスリリースを活用する被リンク獲得方法
最近ではPR会社のサービスが充実しています。
PRTimesなどのサイトで自社のサービスと繋がるようなサービスや商品名を検索して出てきた会社に自社のコンテンツで紹介するからその会社のHPなどにリンクを貼ってくれとお願いすることでの被リンク対策もオススメです。
ブロガーさんにお願いする被リンク獲得方法
SNSと少し似ていますが、ブロガーさんは当然自分でもサイトを持っていますよね。
そこに対して自社のサービスを紹介してほしいといった形でオファーをすることで被リンクを獲得する方法もあります。例えばアナタが自分の記事で先に”ブロガー”さんの紹介をしてあげます。
その後にその記事をブロガーさんに見せて、紹介してみたので参考に見てもらい、よかったら本人のブログでも紹介してください!といったようにオファーを出してみましょう。
ブロガーさんもよっぽど有名でない限りは、コンテンツが出来ることは嬉しいですし、自分のサイトが外部のサイトから認められてオファーが来ることは嬉しいはずなのでこれも有効な方法と言えます。
良いコンテンツを作り被リンクを獲得する方法
上記で3つほど有効な被リンク獲得方法について解説をしましたが、最も効果的な被リンク獲得方法については「他のサイトが参考や真似をしたくなるような良いコンテンツ」を作ることです。
アナタが良いコンテンツを作ることで他のサイトへ依頼をすることをしなくても勝手にアナタの記事を引用してくれるようになります。
そうすれば自然と多くのナチュラルリンクを獲得することが出来ます。
・自分の実体験をいれる
・具体的なデータや表を入れる
・権威ある情報に基づいてそこに独自の視点を入れ込む
SEOにおける被リンクの増やし方まとめ
いかがでしたか?昔はブラックハットSEOが主流となっていましたが現状はそのようなグレーな方法は評価されず、あくまでも権威あるサイトにしっかりと評価されている(リンクを貼ってもらえている)ことが重要になります。
被リンクの獲得とはAKB総選挙のようなもので、いかに多く、外部からの人気を獲得できるかによって順位に大きく関わってきます。多ければ多いほど信頼が高く効果的になります。
そのためにも簡単に伸ばす方法はありませんが愚直に対策することで伸びる部分でもありますのでSEOにおける被リンクの重要性を認識しつつ運用していきましょう。
ここで解説した考え方とナチュラルリンクの獲得方法をすぐに実践していきましょう。多少時間はかかるかもしれませんが、続けて対策を行うことで必ずアナタのサイト運営に大きな成果をもたらしてくれます。
合わせて読みたい
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックや記事の購読・下の方にSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。