
・アフィリエイトで収益を伸ばしていくにはどんな商品を売るのが良いんですか?
・沢山商品がありすぎてよくわかんないや。いい商品の見つけ方があるといいんだけど。
この記事を読んで欲しい人
■アフィリエイトで稼げる商品を探していきたいと思っている人
■アフィリエイトでおすすめの商品を売って収益をあげていきたい人
この記事を読むと...
■アフィリエイトのおすすめの商品の検索方法が分かる
■アフィリエイト商品を選ぶ際のポイントがわかる
■初心者がアフィリエイトにどうやって取り組んで行けばいいかが分かる
Contents
おすすめの商品をアフィリエイトで検索する方法。【最初が肝心です】
✔アフィリエイトで自分に紹介できる商品を販売して収益をあげていきたいと思って始めたけど商品が多すぎる。
✔とりあえずこれなら割と理解しているし単価も高いからこの商品にしよ!
みたいな感じでアフィリエイト商品を決めてないですかね?確かにアフィリエイト商品はかなりたくさんありますが、ちゃんと厳選することが重要です。
せっかくブログに来ているのに商品を買ってくれなかったら報酬は出ないのでただのボランティアになっちゃいますよね。
下記で解説しているアフィリエイト商品の検索方法と商品を選ぶ際のポイントは初心者であればあるほど重要なのでしっかりと理解するようにしましょう。
ASPには全て登録する【すべて無料】
さて、皆さんはアフィリエイトASPに何社登録していますか?
わたしは下記の5社に登録して商品を選定しています。企業サイトを支援する際にも同じことをアドバイスしています。
おすすめのASP5社
→○社にはない商品だけど、○社には存在する②ASP毎に報酬単価が違う
→同じ商品でも○社だと1,000円なのに○社だと1,300円など
上位サイトからおすすめの商品を見つける
もう1つおすすめのアフィリエイトの商品の探し方がこれです。
手順
①紹介したい商品を決める(商品名を頭のなかで想像する)
②①で決めた「商品名×おすすめorレビューor比較」をググる
③上位サイトがアフィリエイト紹介していたらそこのリンクに飛んで見る
④紹介できそうなら自分も真似てその商品を紹介する
まずは先程登録した5つのASPで自分が紹介出来そうな案件を見てみて先程解説した手順で実践してみてください。
アフィリエイト商品を選ぶ際に気をつけるポイント
もう1つ気をつけないといけないことは商品の選定におけるポイントを把握しておくことです。
アフィリエイト初心者の方なら下記の2点は特に注意して商品を選ぶようにしましょう。
商品を選ぶ際に気をつけるポイント
①否認条件が多い商品には気をつける
②成約までのハードルが高い商品には気をつける
否認条件が多い商品には気をつける
アフィリエイト商品をせっかく販売して喜んだのもつかの間で確定した報酬が自分の想像以上に低いなんてこともよくあります。
これは成約が発生したあとになんらかの理由で販売会社が否認するからです。
このようにせっかく販売をしてからも報酬をもらえない可能性の高い商品には気をつけましょう。
事前に必ず商品詳細をしっかりみて大丈夫そうなら紹介していきましょう。
成約までのハードルが高い商品には気をつける
もう1つは成約後のハードルが高い商品です。
✔商品の中には成約後●日後に~した場合
✔有料Verに登録後●日間継続した場合
しっかりと探せばこのようにすぐに報酬に繋がる商品も結構あるのでまずはそこから紹介していくほうがいいです。
最初は単価が低くてOK。成果を出すことが大切
でも、これだと報酬が発生しても微々たる収益じゃん!と思いますよね。
欲張らないでください笑
アフィリエイト初心者のうちはまず単価が低くてもいいのでしっかりと実績を出せるようになることが大切です。
実績が出たら、分析です。
✔どんなキーワードを調べて読まれたのか
✔読まれた記事内容はどんな要素が入っているのか
✔どれくらいの確率で報酬が発生したのか
アフィリエイトサイトはこれから危険!?
これはSEO的な話です。Googleは年々アルゴリズムの精度をあげています。
その中で以前より、アフィリエイトサイトの上位表示率が下がっているのが現状です。
これは「E-A-T」と呼ばれるアルゴリズムの概念が絡んでいて、なるべく企業サイトなど信頼性の高い記事が上位に上がりやすくなっているからです。
E-A-Tについては初心者ブロガーがやるべきSEO対策とは?Googleの評価基準を知ると難易度が下がるをご覧ください。
SNSなど他のチャネルも運用する
キーワードで上位表示をしてアフィリエイト収益をあげていくことは対策していくべきですがリスクもあります。
いつGoogleのアップデートに被弾して順位が下がるかは誰にも読めないからです。
なのでSEO対策だけでなくTwitterやInstagramなどほかのチャネルの対策もこれからは必須です。
とりわけTwitterはわたしも運用していて、毎日Twitter経由でかなりの流入があるので助かっています。
Twitter運用には「Soicial Dog」が欠かせません。下記の記事でかなり詳細に解説しているのでインストールしてみてください。
合わせて読みたい
アフィリエイト商品のまとめ
いかがでしたか?
✔アフィリエイト商品の見つけ方
✔おすすめのASP5社
✔商品選定のポイント
✔SNSなど集客チャネルの強化
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックや記事の購読・下の方にSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。