
・SEOを活用した仕事内容って具体的にどんな感じなんですか?収入も結構いい感じなんですかね?
・未経験でもSEOを仕事に出来るんですか?詳しく知りたいです。
私も未経験だったけどSEOの仕事に就けたよ。最初は具体的な仕事内容とかよく分からずなんとなく将来的にいいかなってくらいの感じだったな。
実際未経験者は結構いるけど、向いている人とそうでない人はいるかもしれないね。
この記事を読んで欲しい人
・SEOを活用した働き方に対して知りたくて出来るなら仕事にしたい
・SEOを用いた仕事の具体的内容に興味がある
この記事を読むと...
■SEOを仕事したときの具体的な内容が分かる
■未経験でもSEOを仕事に出来るかが分かる
SEOコンサルタントの仕事内容とは?実例と共に向いている人や今後のキャリアについても解説
TwitterやブログなどでよくSEOという言葉を聞くと思いますが、SEOって何なの?とりあえずこれに詳しい人は重宝されそうなイメージなんだけどどうなんですかね?
こんな感じで疑問を持っている人も多いと思います。SEOとはWebマーケティングにおける集客手法の1つです。なのでこれに詳しいと個人としても企業に属する社員としても結構安定して仕事があります。
私自身が元々金融機関で働いており、SEOとは無縁の世界でしたがいましっかりと働いており仕事にも繋がっています。なのでこれをみたアナタもSEOの仕事ってどんなもんなんだろうとイメージしてもらえればと思います。
SEOのを仕事にした働き方としては3通りあります。オススメはSEO会社から。
SEOを活用した働き方には大きく2つの種類があります。
①SEOコンサルタントとしてWebマーケティング会社の社員として働く
②企業のSEO担当として働く
③フリーランスのSEOコンサルタントとして働く
SEOを本業で活用するということはサイト集客を改善出来るということです。集客が出来るということは売上を上げられるということです。
自分の知識とノウハウを他人にも再現性もって結果を残せるということは非常に凄いことです。ではこの3つの働き方についてもう少し詳しく解説していきます。
Webマーケティング会社でまずは給料を貰いながら勉強しつつ質を高める
正直これが一番手っ取り早くSEOを仕事に出来る方法かと思います。わたしも現にこの働き方をしています。
■Webマーケティング会社だとSEOに関する資料や教材が沢山ある
■給料を貰いつつ高度なSEOについて学べる
■実際にクライアントのサイトを運用するので経験値が貯まる
企業のSEO担当として働く
次の働き方として事業会社のWebマーケティング(SEO)担当として働くということです。最初の働き方についてそもそもSEO担当の求人が多くあるわけでは無いですがこんなパターンもあります。
ただ個人的には未経験ならまずはSEO会社で働くことがオススメかなと思っています。
①その会社のサービスに特化したSEOを学ぶことになるので応用が効きづらい
②SEO以外にもおそらく他の仕事もしないといけない
フリーランスとして2~3社の企業のSEOコンサルを出来れば50万円くらい稼げる
最後が「フリーランス」としてSEOコンサルティングをするという働き方です。
最初に解説をしたSEO会社で働くという働き方の個人版ですね。これの最大のメリットは2つです。
①働く場所に制限がない
②収入も全て個人の収入になるのでかなり稼げる
SEOの仕事~正社員のメリット・デメリット~
正社員のSEOコンサルタントとして仕事をする場合のメリット・デメリットについて解説します。
メリット | デメリット | |
スキル面 | ・先輩等から教えてもらえる。 ・教材やツールなどの環境が揃っている |
追い込まれていないので成長スピードが緩やか |
収入面 | ・成果が出なくても給与が支払われるので安定している。 | ・どんなに成果を出しても大きくは増えない。 |
顧客面 | ・契約後に逃げられるなどのリスクが少ない | ・同じ会社内でも担当コンサルタントによって結果が異なる |
正社員として働く側としては、やはり個人でやるよりも圧倒的に環境に恵まれています。SEOツールなどは月額費用がかかったりするのですが会社が大体負担してくれているので会社からお金を貰いながらスキルアップ出来るというのは非常に魅力的です。
一方で、収入面に関してはどうしても契約は会社と会社の話になるので個人に還元される部分は少ないです。まずは経験値を安定的に積みたいという方は正社員としての働き方は非常オススメです。
クライアント側になる人はここが注意です。会社との契約になるのでコンサルタントも様々な方がいます。
そして誰が担当になるかを決めれないことの方が多いのでせっかくお金をかけたのに成果が出る人と出ない人がいるのも事実です(サイトや業界による影響も大きいのでコンサルタントの全責任ではないですがいずれにしても影響はある)。
SEOの仕事~フリーランスのメリット・デメリット~
次にフリーランスとしてSEOを活用して仕事をする場合のメリット・デメリットについて解説をします。
メリット | デメリット | |
スキル面 | ・強力なメンターに出会えるとすぐ成果につながる ・生活がかかっているので必死に覚えるので成長が早い |
・ツール代などの固定費も自己負担 ・独学で覚えたやり方以外を学ぶ機会がない |
収入面 | ・青天井でいくらでも稼げる | ・契約がないと稼げない ・契約が切れるリスクもある |
顧客面 | ・能力が高い人なら低コストでもの凄い結果を出してくれる | ・実績などが分かりづらいのでコンサルタントの能力が分かりづらい ・途中で逃げるなどの可能性もある |
フリーランスとして働く場合のデメリットとして、コストも多少掛かるうえに契約があまり取れないと収入が伸びないということでしょう。
ただ、これだけを伝えるとフリータンスとしての働き方はあまりメリットが無いように見えますが正直コンサルタントとして物凄く稼いでいる人も沢山います。
Webマーケティングの業界においては会社の信用力も大事ではありますが、誰と仕事をするか(誰が担当者になるか)で全く結果が異なってきます。個人としても実績を出して経験を積むことでいくらでも稼げるという夢ある話にも繋がります。
事実、多くの企業は無理に会社(正社員)に頼まなくても個人の能力が高いフリーランスに業務を委託する傾向が年々強くなっているのでこれからは益々フリーランスとしての働き方を選ぶ人も多くなるでしょう。
合わせて読みたい
SEOコンサルタントの仕事内容って具体的にどんなことするの?
正社員とうフリーランスの2つの働き方に関してメリット・デメリットを解説しました。次にSEOコンサルタントの仕事内容を解説していきます。
結論から書くと、仕事内容というよりは担当のサイトをいかに効率よく売上を伸ばせるかという事が全てです。どんなに専門的なテクニックを駆使しても結果が出ないとただの自己満足になってしまいます。
また、担当する業界やサイトタイプによっても対策は変わってきますのでSEOコンサルタントが仕事をするうえで目指すべきゴールについて説明していきます。
・Webサイトの集客(獲りたいキーワードでの上位表示)
・顧客獲得単価の改善
・ユーザーの啓蒙支援
狙ったキーワードでの上位表示
まず何よりも大切なことがどんなキーワードで上位表示させられるかということです。最終的に売上をあげたいサービスに直結するキーワードを考え、そのキーワードで上位が獲れれば売上は上がります。
当然他のサイトも対策をしているのでそこよりも優れた対策をしなければいけません。競合サイトと比べて何が劣っていてどんな差分を埋めないといけないのかを必死に考えます。
また、SEO以外にもユーザーの属性的にもSNSなどからの集客は出来ないかということを考えたりします。
あくまでも正解はないので高度な分析能力とどうしたら上がるかという仮説をもってそれに応じた対策を高速で運用できる能力が求められます。
合わせて読みたい
顧客獲得単価(CPA)の改善
次の目標として顧客単価の改善が挙げられます。どういうことかというとどれだけ低コストで沢山の売上を出せるかということです。極端な話ですが多額の広告費用をかければ一定の成果は出るでしょう。
ただ、SEOの最大の特徴としてはしっかりとした対策さえ行えばほぼコストをかけずにユーザーを獲得出来るというところにあります。一人の顧客をいかに効率よく獲得できるかは対策するキーワードやそのキーワードで流入したユーザーにどんなページを見せるかの導線を考えることです。
これがうまくいっているサイトは毎月SEO対策による獲得(オーガニック獲得)が数十%にもなります。こうなると毎月何もしなくても真水の売上が上がるわけです。
ユーザーの啓蒙支援(教育)
最後にSEO対策を行う上で重要なミッションに「ユーザーの啓蒙支援(教育)」が挙げられます。どういうことかというとSEOは対策から結果がでるまで少し時間がかかります。そして、対策はユーザーニーズが顕在化されていないキーワードまで幅広く行います。
この潜在層をしっかりとSEO対策をしながらサイトに流入させつつ少しずつ購買検討プロセスを前に進めることが求めまれます。どうしてもWeb集客だと目の前の顕在ユーザーに目が行きがちですが全体の割合だと潜在層が圧倒的に多くなります。
この潜在層を獲得できれば更に売上の向上が望めます。SEOコンサルタントは短期的な売上もそうですが中長期的な視点での顧客獲得まで設計できる事が求められます。
SEOの仕事まとめ
いかがでしたか?SEOコンサルタントとしての働き方や具体的な仕事内容に関して解説しました。
集客手法の1つであるSEOに関してしっかりと知識をつければブログなどで自分が作業をして稼ぐということにも役立ちますが誰かに教えてあげるという事で収入を得られるようになります。
正社員として働くことが無理でもフリーランスとして働くことも昔よりはるかに簡単に出来るようになりました。本業でなにかをしながらでもいいですし在宅の主婦の方でも出来ることです。
SEOに関して覚えることで自分自身のキャリアやスキルアップにも繋がるということを理解して頂ければと思います。
合わせて読みたい
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックや記事の購読・下の方にSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。